Z世代が活躍する職場とは?
離職防止の肝は入社か
3年目迄の動機づけだった!!
2025/6/25(水)13:00-14:15 開催場所:オンライン
セミナー概要
近年、SES業界でもZ世代エンジニアの採用が増えています。
しかし、採用できたはいいものの、すぐに離職してしまう、現場になじめずに辞めてしまう、といった課題に直面している企業は少なくありません。
この背景には、単なるスキル不足だけでなく、「人材育成の質の差」が大きく影響しています。
Z世代のITエンジニアたちは、働くうえで「成長実感」や「キャリア支援」を非常に重視しています。
十分な育成環境がなければ、彼らは早々に見切りをつけ、より自分を高められる場所へと移ってしまうのです。
つまり、Z世代の定着と活躍を実現するためには、従来型のOJTや任せきりの育成では不十分。
組織として「育成の仕組み」と「質」を高めることが、離職防止の肝となるのです。
本セミナーでは、なぜ今、人材育成の質がこれほどまでに離職率に直結しているのか、そして、SES企業がZ世代エンジニアの定着と活躍を実現するために、どのような仕組みを整備すべきなのかを、具体的に解説します。
「うちもそろそろ育成を本格的に見直すべきだろうか?」
「離職率を下げるために、今できる現実的な打ち手を知りたい」
そんな経営者・事業責任者の皆さまに、きっとヒントをお持ち帰りいただけるはずです。
【開催概要】
日時:2025年6月25日(水)13:00〜14:15
形式:オンライン開催(参加無料)
セミナー講師

坂井 勇一
株式会社MS総合研究所 代表取締役
国家資格 キャリアコンサルタント
1962年北海道生まれ。大学卒業後、株式会社リクルートに入社後人材支援事業プロジェクトで大口顧客を新規獲得し入社一年足らずで全社でトップ営業となる。
その後新規事業に興味を持ち、サッポロビール株式会社に転職して都市開発新規事業の恵比寿ガーデンプレイス•サッポロファクトリーの開発プロジェクトを成功させる。
2008年スタートアップIT企業の運営に従事し組織マネジメントと営業の強化を実践して企業規模を10億から100億へ売上拡大を達成した。
組織マネジメントでは船井総研ゲストスピーカーやヒューマンスキルセミナーを10,000名以上に実践する。
2022年IT企業のキャリア支援会社を起業し、ITエンジニアのキャリア形成コンサルタントとしてエンファスサービスを提供している。

中塚 敏明
スキルティ株式会社 代表取締役CEO
東京都市大学院(旧 武蔵工業大学院) 工学研究科 電気工学専攻 修士課程 修了。 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)に勤務後、ITエンジニアの派遣会社を設立。働きがいを追求した経営で、業界No1の従業員エンゲージメントを達成。ITスクールを開講してこれまで1000名以上のITエンジニアを輩出。
2022年にスキルティ株式会社を設立。人材開発、組織開発を低難易度化するスキルマネジメントシステム『skillty』を考案開発。
著作に『従業員エンゲージメントを仕組み化するスキルマネジメント』(クロスメディア・パブリッシング)、『エントリー、面接時、採用後に後悔しない!ネットワークエンジニア入門』、『ネットワークエンジニア1年目の教科書』などがある。
セミナーのお申込み
CONTACT
お問い合わせ
従業員のスキルアップや評価体制など、 お困りでしたらまずはお話をお聞かせください